住所:〒949-6553 新潟県南魚沼市清水
電話:025-782-3473
山野草(夏・秋)
今後充実させて行きたいと思いますので、清水付近で良い写真を
撮られましたら、掲示板に投稿してご提供いただければ幸いです。
logo7
オカトラノオ
オカトラノオ オカトラノオ
2017年8月29日  2017年8月29日
サクラソウ科オカトラノオ属 Lysimachia clethroides
花の穂が「トラの尾」のようなところからの命名。白い小さな花を多数つける。
オトコエシ
オトコエシ20160829 オトコエシ20160828
2015年8月21日  2016年8月28日
スイカズラ科オミナエシ属 Patrinia villosa
花期:8~9月、花は白色で、黄色のオミナエシに対立させた名前。
キツリフネ
キツリフネ20160828 キツリフネ20160828-1
2016年8月28日  2016年8月28日
ツリフネソウ科ツリフネソウ属 Impatiens noli-tangere
花期:8~9月, 毒草。
キンミズヒキ
キンミズヒキ20150829 キンミズヒキ20160828
2015年8月28日  2016年8月29日
バラ科キンミズヒキ属  Agrimonia pilosa var. japonica
花期:8~9月、止血作用のある薬草。
クルマバハグマ
クルマバハグマ クルマバハグマ
2017年8月27日  2017年8月27日
キク科 コウヤボウキ属  Pertya rigidula
葉は茎の中央部に7~8枚が輪生状につく。
クロバナヒキオコシ
クロバナヒキオコシ20160828 クロバナヒキオコシ
 2016年8月29日  2017年8月27日
シソ科ヤマハッカ属 Isodon trichocarpus
花期:8月、、薬草として利用される。
シシウド
シシウド20150829-1 シシウド20150829
2015年8月29日  2015年8月29日
セリ科シシウド属 Angelica pubescens
花期:8~9月、
ツリフネソウ
ツリフネソウ ツリフネソウ
2017年8月26日  2017年8月26日
ツリフネソウ科ツリフネソウ属 Impatiens textori
花期:9月, 湿地や流れのそばなどの日当たりの良い場所にある。
ヌスビトハギ
ヌスビトハギ ヌスビトハギ
2017年8月26日  2017年8月27日
マメ科ヌスビトハギ属 Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum
実の形が、”盗人の忍び足の足跡” に似ており、この名がついた。
ノコンギク
ノコンギク20141018
2014年10月18日
キク科シオン属 Aster ageratoides var. ovatus
花期:9~10月、
ヒヨドリバナ(ヒヨドリソウ)
ヒヨドリバナ ヒヨドリバナ
2017年8月26日  2017年8月27日
キク科ヒヨドリバナ属 Eupatorium chinense L.
ミズタマソウ
ミズタマソウ20160828 ミズタマソウ
2015年8月28日(実)  2017年8月27日
アカバナ科ミズタマソウ属 Circaea mollis
花期:8月、白い毛の生えた球形の子房を水玉に見立てた名前
ミズヒキソウ
ミズヒキソウ20160828
2016年8月28日
タデ科タデ属 Polygonum filiforme
花期:8~10月、
ミゾソバ
ミゾソバ2016.1031 ミゾソバ2016-1031-1
2016年10月31日  2016年10月31日
タデ科イヌタデ属  Persicaria thunbergii
花期:8~10月、1年草、牛の顔型の葉、別名:ウシノヒタイ
ユウガギク
ユウガギク20160828
2016年8月28日
キク科シオン属 Aster iinumae, Kalimeris pinnatifida
花期:8~10月、若葉はゆずの香り